5月13日(土)は新宿三丁目でモルドバワイン会を行いました。

開催場所は宝寿司。
玄人好みの味な店が立ち並ぶ飲み屋街に立つ、創業約60年の町鮨です。


天気は今一つでしたが、
休日の明るい時間からお寿司を肴にモルドバワインが飲み放題、
という企画に、お店キャパぎりぎりの13名が参加してくれました。

ウェルカムドリンクはNOVAKスパークリング。
泡がきめ細やかで、青りんごのような爽やかな香りがあり、
辛口でどんな料理にも合うので、トップバッターの定番です。


料理はお刺身の盛り合わせ、小鉢、お寿司が一人前。
お刺身は撮影し忘れたので、別の時に撮影した写真を掲載します(汗)
お寿司屋さんでのワイン会は、実は今回で2回目。
1回目の時にいろいろなワインと合わせてみたり、
お客さんに意見を聞いたりしたので、今回は準備万端。


お刺身と合うのは、ウクライナの土着品種100%のスホリマンと、
モルドバの土着品種100%のヴィオリカ。
どちらも口当たりが優しく、辛口の白ワインですが、
とにかくスッキリクリアなワインが好みなら前者。
華やかさなワインが好みなら後者がおすすめです。


お寿司と合うのは、ボルドーブレンドのロゼ・デ・カザヤックと、
モルドバの土着品種100%の赤ワイン、ララ・ネアグラ。
ロゼは酢飯との相性がとても良く、ララ・ネアグラは醤油や
アナゴ握りの甘辛なタレとの相性が抜群です。



今回はスタッフの発案で、モルドバ雑学クイズなども行い、
(優勝者にはワインを進呈!)大盛り上がりでした(^-^)
間違いなく、またここで開催させていただくのでお楽しみに!
大将、女将さん、お世話になりました!!
