みなさん、こんにちは。モルドバワインの店チョトラ店長の中島です。
日曜日に恵比寿「麦酒庵」で開催したワイン会が無事に終了しました(*'▽')
どんなワイン会だったか、ダイジェストでお伝えします。
まずは料理!
今回は、モルドバワインに合わせて考案された和食7品のコース。
突出、お椀、刺身、揚物、焼物、ご飯、デザートで構成されていました。
一品につき、一つのワインということで、ワインは7種類。
スパークリングで始まり、白、白、赤、白、ロゼ、赤と進行しました。
通常、軽いワインから重いワインが一般的ですが、楽しんでもらうため
あえて変化をつけたと、ペアリングを考えた木村さんが教えてくれました。
中でも、写真右下の濃厚な赤と酒粕アイスのペアリングにはビックリ。
しかも相性抜群とは・・・!
それぞれのワインにどんな特徴があるのか?
料理にどんなひと手間を加えれば、互いの味がより引き立つのかなど、
長年、ペアリングを追及してきた経験に基づくお話はまさにエンタメ!
参加者からはしきりと「へー!」「そうなんだ!」「確かに!」
の声が上がり、この会を開いて良かったなあと改めて感じました。
余興として、モルドバの文化や歴史を紹介する時間もいただきました。
資料を作ったのは、モルドバ人スタッフのイリナさんですが、
今はお休み中なので、僭越ながら、私が解説役を務めました。
自己評価は48点( ゚Д゚) また機会があれば頑張るのでご期待ください。
日曜日に恵比寿「麦酒庵」で開催したワイン会が無事に終了しました(*'▽')
どんなワイン会だったか、ダイジェストでお伝えします。


今回は、モルドバワインに合わせて考案された和食7品のコース。
突出、お椀、刺身、揚物、焼物、ご飯、デザートで構成されていました。

スパークリングで始まり、白、白、赤、白、ロゼ、赤と進行しました。
通常、軽いワインから重いワインが一般的ですが、楽しんでもらうため
あえて変化をつけたと、ペアリングを考えた木村さんが教えてくれました。
中でも、写真右下の濃厚な赤と酒粕アイスのペアリングにはビックリ。
しかも相性抜群とは・・・!

料理にどんなひと手間を加えれば、互いの味がより引き立つのかなど、
長年、ペアリングを追及してきた経験に基づくお話はまさにエンタメ!
参加者からはしきりと「へー!」「そうなんだ!」「確かに!」
の声が上がり、この会を開いて良かったなあと改めて感じました。

資料を作ったのは、モルドバ人スタッフのイリナさんですが、
今はお休み中なので、僭越ながら、私が解説役を務めました。
自己評価は48点( ゚Д゚) また機会があれば頑張るのでご期待ください。