食とワイン

4月16日は恵比寿で和食コースとモルドバワイン会
4月のワイン会の場所は恵比寿の和食料理屋「麦酒庵」に決定!自慢は常時10~12種揃える樽生クラフトビールと、全国から選りすぐった200種類以上もの日本酒。普段、ワインは置いてないそうですが、どんなイベントになるのか?!
4月16日は恵比寿で和食コースとモルドバワイン会
4月のワイン会の場所は恵比寿の和食料理屋「麦酒庵」に決定!自慢は常時10~12種揃える樽生クラフトビールと、全国から選りすぐった200種類以上もの日本酒。普段、ワインは置いてないそうですが、どんなイベントになるのか?!

3月12日に池上でネパール料理とワイン会を開催
3月12日は池上のネパール料理店【ヒマラヤ】でワイン会でした。スパイスとワインの相性の良さを知っていただきたいというこの企画。店主ヘマさん特製の薬膳ネパール料理で元気をたくさんいただきました。
3月12日に池上でネパール料理とワイン会を開催
3月12日は池上のネパール料理店【ヒマラヤ】でワイン会でした。スパイスとワインの相性の良さを知っていただきたいというこの企画。店主ヘマさん特製の薬膳ネパール料理で元気をたくさんいただきました。

ネパール料理とモルドバワイン!
3月のワイン会は、東急池上駅のネパール料理店【ヒマラヤ】で開催が決定。ネパール人店主ヘマさんが作る、アーユルヴェーダの思想に基づいた“薬膳ネパール家庭料理”と自然派モルドバワインの出会いをお楽しみください。
ネパール料理とモルドバワイン!
3月のワイン会は、東急池上駅のネパール料理店【ヒマラヤ】で開催が決定。ネパール人店主ヘマさんが作る、アーユルヴェーダの思想に基づいた“薬膳ネパール家庭料理”と自然派モルドバワインの出会いをお楽しみください。

2月18日は三鷹の町鮨でお寿司とワイン会を開催しました
2月18日。三鷹の町鮨でお寿司とモルドバワイン会を開催。チョトラ初のお寿司屋さんでのワイン会でしたが、お寿司や生魚と相性がいいワインがわかったり、プロバイオリニストの生演奏があるなど、実り多き一日になりました。
2月18日は三鷹の町鮨でお寿司とワイン会を開催しました
2月18日。三鷹の町鮨でお寿司とモルドバワイン会を開催。チョトラ初のお寿司屋さんでのワイン会でしたが、お寿司や生魚と相性がいいワインがわかったり、プロバイオリニストの生演奏があるなど、実り多き一日になりました。

5月のモルドバワイン会の会場は新宿のお寿司屋さん
町に根差し、地元に愛される特別な場所“町鮨”。5月のGW明けに新宿三丁目で60年以上営業する町鮨【宝寿司】でワイン会を開催することになりました。自慢はアナゴとサヨリ。おしどり夫婦が営む、温かく、リーズナブルなお店です。
5月のモルドバワイン会の会場は新宿のお寿司屋さん
町に根差し、地元に愛される特別な場所“町鮨”。5月のGW明けに新宿三丁目で60年以上営業する町鮨【宝寿司】でワイン会を開催することになりました。自慢はアナゴとサヨリ。おしどり夫婦が営む、温かく、リーズナブルなお店です。

3月のワイン会のチラシが出来上がりました!!
3月のモルドバワイン会はネパール料理店で開催することになりました。スタッフも毎回楽しみにしているのが、お客様を集めるために作るチラシ。今回も当店のデザイナーが素敵な作品を作ってくれました。
3月のワイン会のチラシが出来上がりました!!
3月のモルドバワイン会はネパール料理店で開催することになりました。スタッフも毎回楽しみにしているのが、お客様を集めるために作るチラシ。今回も当店のデザイナーが素敵な作品を作ってくれました。

バスク料理とのペアリングイベントは無事終了!
1月29日に武蔵小山のバスク料理店【EME】でワイン会を開催。フランスとスペインの両国にまたがる美食の町バスク州。本場で修行を積んだ武藤シェフがワインに合わせて考案したコース料理はまさに絶品でした。
バスク料理とのペアリングイベントは無事終了!
1月29日に武蔵小山のバスク料理店【EME】でワイン会を開催。フランスとスペインの両国にまたがる美食の町バスク州。本場で修行を積んだ武藤シェフがワインに合わせて考案したコース料理はまさに絶品でした。

2月18日のワイン会はお寿司屋さんで!チラシが出来ました
2月18日のモルドバワイン会は三鷹のお寿司屋さんで開催します。毎度、素晴らしいチラシを作ってくれるデザイナースタッフの新作もできました。そこはかとなく漂うお寿司っぽさ。今回もいい出来です!
2月18日のワイン会はお寿司屋さんで!チラシが出来ました
2月18日のモルドバワイン会は三鷹のお寿司屋さんで開催します。毎度、素晴らしいチラシを作ってくれるデザイナースタッフの新作もできました。そこはかとなく漂うお寿司っぽさ。今回もいい出来です!